HOME › 2009年08月
レストラン ル・ミディ 公式ホームページはこちら

素晴らしい

8月31日は飛騨高山野菜の日! 飛騨の野菜でごちそうプロジェクトチームなる飛騨高山をこよなく愛す生産者が地元の美味しい農 水産物をさまざまな人に味わっていただきたい事を願って立ち上げたプロジェクト!

この企画!本当に素晴らしいと思っています 僕も 飛騨の野菜 牛乳は全国に誇れる本当に美味しくとても優秀なものと思います。 飛騨牛に並ぶ飛騨を代表するブランドだと思います。微力ながらこのレストランからアピールできたらなと思っています。 ともに頑張りましょう。心から応援しています!



もちろんミディでは地元素材をたくさん使っています! 安心 安全 で美味しい料理を作っています!
  

面接

おかげさまで求人募集してから五日のうちに20人の方が見えてます。明日も二人面接希望の方が見えます。 本当にありがたいと思っております。

僕は 一つだけ重要視していることがあります! 性別 キャリア 年齢なんてどうでもよい!
やるかやらないかです!

自分の事の条件ばかり言うひと! 金や休み保険の事をぐだぐだと言う人! 僕の経験から言わせてもらえば そういう人にかぎって仕事はできないし すぐ辞める! どーしょうもない!!!!!!!!!!

後 なんでもすぐに即決できる人! それも10秒以内に! そういう人はチャンスをものにできる! 将来性があると思います。!

以上を踏まえて真剣に面接をしています。




今日の写真は サーモンとホタテと野菜のミルフィーユ ハーブ風味のブールブラウンソースでした!
  

美味しいのに!

今日の一皿です! 子羊キャレのロースト クスクス添え! 僕はこの取り合せが大好きです! しかしこのクスクスなるものが なかなか受け入れてくれない!(なんか鳥の餌みたいで!!!)とか言われてしまう始末。 八年前にミディがオープンしたころは フランスの郷土料理に力を入れていました。 カスレ ガルビュール シュークルート ナバラン タブリエ ド サブール フロマージュ ド テートなどなど! でもなかなか受け入れてもらえない! 仕込んでは 処分していたのが本当のところ! 同業者やフランス料理オタクなる人にはうけたが これじゃ商売にならない! それでいっきに方向性を変えて 誰もが知っている素材!わかりやすい料理!に切りかえました。 シェフは 頑固一徹の職人ではつとまらない!お客さんが求めている事!その土地に会うもの!いろいろな変化に柔軟にたいしょしなけれ
ばならない!
でも実は このような料理が一番得意! いつかは 超マニアックな料理だけの ビストロを開店したいとひそかに思っています。
  

スタッフ募集

事業拡張のためにスタッフ募集しております。 今月のブレスに求人情報を載せたところ たくさんの方から問い合わせをいただいております。ありがとうございます。 今月いっぱい 募集しております。 履歴書を持参の上 お電話下さいませ。 本当に仲が良い いい環境の職場ですよ!



今日の写真は 当店の飛騨牛のステーキです!
他はないオリジナリティな盛り付け! こだわりのソース! ぜひとも味わって下さい。 お待ちしております。
  

楽しー

熱唱!。!。!。!。!
  

楽しすぎる!!

夏の慰労会!!!!!!!
焼肉!カラオケ!
とにかくスタッフ仲が良い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!僕はうれしい。
  

定休日

今日は定休日になります。

誰もいない調理場! この静けさがたまらなく好き!!! そこで一杯のカフェをゆっくり飲みながら 明日からのお客様へのメニューを考える!


あーなんか最高な気分です!!!!!!!!!!!!
  

始動!!

プロジェクトセブンの一つ! 旧店舗ミディを再オープンさせます! 何をするのかは 追ってブログなどでご紹介させていただきます。 僕にとっては非常に思い出深いお店! 手抜きなしで完璧に仕上げます。

事業拡張のため スタッフ募集しています!詳しくはミディのホームページをご覧下さいませ! よろしくお願いします。
  

居酒屋一八にて

仕事が終わってからのビールは美味しいですね!
美味しい塩ホルモンを食べながら今後の計画やお互いの夢を語り合うのも大切な事だと思っています。

そしてどうしたらお客様に喜んでもらえるかを常に考えて日々精進して行きます!

河上でした。
画像悪くてすいませんm(__)m
  

ムッシュ中村

現在うちのスタッフの一人がフランスはモンペリエで単独料理修業している! 詳しくは コルマールの彼女とヤフーで検索して MAISON DE LOZERE を見て下さい! さてさてこの写真! 実は僕です26歳ころですが 今より15キロほどスマートでした!!! 最近ムッシュ中村君と メールや携帯で情報交換していますが 時代は変わったなーとつくづく思います。 僕のころは行ったら最後 お金も持っていなかったので 連絡もとれないし 簡単に日本人とのコミュニケーションもとれない もちろん実家には一回も連絡をとってないありさま! そこでフランス語も話せるようになったし(話さざるしか生活できない) 良い意味で精神修業ができました! だからと言って今海外に行っている人がどーだと言っている訳ではないが 時代はどんどん変わるわけで! 時代に合わせたビジネス感は必要です!!!!!!!!!!!
  

セフォー ミダーブル!

とにかく飛騨高山は外国人が多い!アメリカ フランス ドイツ イタリア スペイン スイス 中国 台湾 ミシュランの影響もあるだろうがそれだけではない気がします。 今のミディでは先を見越して 英語表示の看板 メニュー ネットから集客に力を入れている。外人! ほとんどの飲食店が正直けむたがる。とにかくめんどくさい! いろいろと言うわりにはお金を使わない! そして長く居座る! でも僕はそこがこれから重要なマーケティングと考え信じて力を入れている。 自分で言うのもですが とにかく外人にはミディの料理はうけがよい! 特にフランス人!!!ほめられると やっぱりうれしい! だからあえて受け止めかもしれないが?

これからは英語が必要不可欠! 絶対に勉強しておくべき!
  

プロジェクトゼブン

一年半かけてやっとオープンしたヌーベルミディ! いろんな人に助けられて今のところ順調に営業しています。さてもう少しで八月も終わろうとしています。僕の中では後半戦に向けてのプロジェクトが動き始めています。大きなもの小さなもの含めて7つの計画があります! そのためのスタッフも育ってきました。 何事をするにも人ありきです!いいチームワークを作る事は僕の重要な仕事!
後半戦のミディにご期待下さい!!!!!!!!!!
  

そして

サナエちゃん アイちゃん見てる!!!!!!!! 三回のインターンシップ本当にご苦労様でした。 また遊びに来てなー
将来の二人に多いに期待しております。 人生早くにやりたい事を見つけたもの勝ちよー
計画を立てて 実行あるのみです。
  

大人買い2

大人買い2!!! これから旬の 松茸 10キロ知人より購入 約100本 調理場がむせかえっております! グリエ ソテー ホイル焼き リゾット ソースにと 今から大活躍!!!そして
  

ピクルス

今日はル・ミディ名物のピクルスをつくりました。
ピクルスの野菜達も地物やマダムの実家で作られたもので作っています。

後はヴィネガーや数種類のスパイス、ニンニク、レモン等を入れて漬けこみます。

残暑が残るこの時期にサッパリといががですか?
僕も大好きです!

河上でした。
  

大人買い!

さてさて!休日開けからもうだっしゅ! 飛騨牛のフィレ肉約100キロの一発大人買い! 実はフィレはなかなか入手困難なんです! 秋に向けてのお客様にご迷惑をかけないようにと頑張りました。 なんじゃかんじゃ言っても飛騨牛のフィレステーキは美味しいです!
  

キター

今日のルアーフイシングの結果です! なんと!昔から憧れていたトラウト!



ブラウントラウトがヒット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!最高の休日となりました。明日からエンジン全開で頑張ります。
  

定休日

明日は定休日になります。お盆にはたくさんのお客様にきていただきました。本当にありがとうございました。 二週間ぶりの休みになりますが 明日は4時起きで趣味のルアーフィシングに行ってきます!!!!!!!! ビックトラウトに出会えるように!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  

落書きノート

僕はこの業界に入ってからずっと続けている事があります。常日頃から落書きノートを持ち歩いています!極ささいな事でも ひらめいた事 感動した事 新しい物を見たり聞いたりした時などなど!もちろん料理の事 これからの事業計画は特にですが 寝る前にこれは!!!と言えるひらめきが良くあるので必ず枕元に落書きノートとペンを置いてねます。一つ一つはただの思い付きの文なのですがいざという時に全部つながる事があり それでとても良い結果が出たりする事があります。
皆さんもぜひやってみて下さい。 思いがけない良い事があるかも知れません!!!
  

ワシントンDC

今から9年前レストラン ミディがオープンしました。その頃に僕をささえてくれた凄腕のスタッフの今井君が 手土産をもって遊びに来てくれた!(いつも突然) 彼は今 ワシントンで領事館でシェフをつとめている! 素晴らしい!!! ミディで働いたスタッフには将来 どんな道に進んでも成功して欲しいと願っています! 今井君!どんどん大きくなれよ! あなたの成功を心より願っています!