HOME › 2010年05月
レストラン ル・ミディ 公式ホームページはこちら

デザート

新作のデザートです。

ココナッツのパンナコッタオレンジのスープです。

今回はカラフルにしてみました

パンナコッタは少しモチッとした食感に仕上げました。氷水で冷やす時に固まるギリギリまで混ぜるのがポイントなのです。

オレンジのスープはオレンジリキュールと砂糖でマリネしてから潰したもの。

全体的にサラっとして美味しいですよ(^〜^)


お試しあれ
  

三回目の!

名前は飛影!横浜出身の16歳!

今回で三回目の研修生です!

もう 調理場の仕事は慣れたもので 何も指示をしなくても 自分で考え行動しテキパキとこなしている!
見てるこちら側が気持ちが良い!!!


若いって素晴らしい!
何でも一回で覚える!(個人による)



飛影様! 僕の古い脳と とりかえて!!!
  

王道その2

おはようございます。
いなこしです。

今日は、昨日に引き続き
ミディの王道のメニュー
飛騨豚と白肝のテリーヌを紹介したいとおもいます。

このテリーヌは、旧ミディ時代からの根強い人気があります。
その理由は、田上シェフが何度も配合をかえ試作をして作りあげた一品なのです。
通常のテリーヌより、やわらかく、しっとりしていて癖がなく食べやすいのです。
このテリーヌは私、個人的にも大好物です。

まだ、食べられていない方是非一度お召し上がりください。
  

おかげさまで

限定ディナー好評です。
本日もありがとうございました!

画像は美味しい野菜の盛り合わせバーニャカウダーソース海老とホタテのグリルです。


僕は野菜が好きです。ヘルシーだと言うのもあるけどずっと前に自家栽培の野菜を出しているレストランで食べた時、その時まではあまり好きではなかったのですが本当に美味しかった!いつかこんな料理を作りたい!とずっと思い続けて今日に至った訳です。

この一皿にも生のままや茹でた物、焼いた物、野菜によって調理法を変えてます。

お客様に野菜が美味しいと言ってもらうともの凄く嬉しいです。

でももっと美味しく作りたい!

たかが野菜、されど野菜、考えるとキリが無いけどこちらも奥が深いです。
  

若いねー

今日のランチタイムにおこしのフランス人のグループ!

僕の下手くそ(スラング)なフランス語で挨拶をしに行くと ブラボー! トレ ボン! マニフィック! ファンタスティック!と熱烈に褒めたたえられた!

嘘でも良いから やはりフランス料理を作る仕事をしている手前 フランス人に褒められると とても嬉しいです!

ついでに歳を聞かれたので 41歳と答えると!!!
みなさん口をそろえて ウソー!マジで!二十代かと思った!(もちろんフランス語)とびっくりされたみたいで!

言われた僕の方こそ
マジ!マジ!ウソー!状態!!!


何にせよ 人間!ほめられると うれしいものです!
  

王道のポタージュ

おはようございます。
いなこしです。

本日は、王道のポタージュスープを紹介したいと思います。

まずは、大量の玉ねぎをバターでじっくりと弱火で3時間ほど炒めます。

続いて、ジャガ芋を入れ煮込みます。

ミキサーで回しベースとます。

牛乳、生クリームでのばし味をととのえて完成です。

洋食の基本のスープですがやっぱりおいしいですよ。
このスープを楽しみにしていただいているお客様もみえるくらいです。

ぜひ味わって下さいね。
  

好評につき

沢山作る予定ではなかったのですが好評につきラビオリを仕込みました。


この料理を作るのは手間がかかるし慣れるまで時間もかかります。

これからも手間を惜しまずもっともっと美味しい料理を作れるようになりたい!

料理は愛情です。

最近少しだけわかるようになってきました。

奥が深いからこそこの仕事は楽しいのです。
  

頑張って!

昨日 市内の高校より 職業調べのテーマで学生よりインタビューを受けました。
働くことの生き甲斐や厳しさ 意気込みなど聞かれました。

僕は逆に君達は将来 何になりたいの?と尋ねた所!みなさん 目をキラキラと輝かせ!パティシエになりたいと答えてくれた!


将来の希望に満ちた高山の学生さん(宝物)

素晴らしい!
最近 少し落ち込んでた僕が逆にやる気のパワーをいただきました!

最後に将来に向けての高校生活の過ごし方を聞かれたので!

早いうちから 夢とビジョンを具体的にもったほうが良い事と 常識人になってほしいと伝えました。


学生さん 昨日はご苦労様でした。
そして ありがとうございました。
  

限定ランチ、ディナー

おはようございます。
いなこしです。

本日は、限定ランチ、ディナーを紹介したいと思います。

どちらのコースもまだスタートしたばかりですが、大変好評をいただております。
これらのコースは、普段可愛がっていただいているお客様への、ミディからの感謝の気持ちでございますので是非ご利用下さい。

なお、ランチは平日限定となっておりますが、ディナーに関しては土日もオッケーです。
早速今夜いかがですか?

いなこしでした。
  

この花綺麗でしょ。

見た目はカスミソウみたいな花なんですがこれも一応山菜の一つで地元では人参菜と呼んでます。
葉っぱは人参の葉に似てるんですが茹でて食べると春菊みたいな味がします。


結構どこでも生えてますよ。

優しい香りでお気に入りです。美味しいし


山の神様に感謝です。
  

うめー

この前久しぶりに(23年ぶりに)この料理を食べました!
久美愛病院の前にある 中華料理店です!

写真を見てもらえばわかるでしょう!(マーボー飯)美味しそうでしょう!
まさに本能に訴える味です!!!
高校時代に良く食べました!これを食べたくて高校に行っていたぐらい!(笑!)

もくもくと料理を作っているおやっさんを見ていると感動してくる。

見習わなくてはいけません!
人生!これぞ!と言う仕事が見つかれば 本当に幸せな事と思います。
  

ヒメタケ取り

おはようございます。
いなこしです。

昨日は定休日ということで、親父とヒメタケ取りに行ってきました。

先週は取れなかったため、リベンジと息巻いていましたがいざ、現場につくとかなりの険しい場所でした。
斜面はおそらく50度はあり気をぬくと転がり落ちてしまうような場所にしかヒメタケは、生えていないのです。

しかし親父はその険しい場所をスイスイと上がっていくのです。とても60過ぎのおじいとは思えず脱帽でした。

前日まで雨がふっていたため太いいい形のヒメタケが沢山取れました。

今日早速、付け合わせとして使っていきたいと思います。
  

BMW

今日は定休日になります。

気ままに休日を楽しんでいます!
なじみのバイク屋にハーレーの車検を頼みにいき ハーレー話と釣り談義!その後 なじみの車屋にいき車の話しで盛り上がり ランチは後輩と 豆天狗のつけ麺を食べ その後BMWの試乗会にて Z4 M6を乗り回し(買えないけど)最後はお決まりの 温泉(オシキジ)でゆっくりと!


あー最高な気分!!!
  

雨です。

今日は雨なので釣りも畑も中止

親父の手伝いです。


あ〜さぶっ!


今日は定休日となります。
  

まずは

限定ディナーの前菜の一つです。

自家製ニョッキのソテー冷製ガスパチョのカプレーゼです。


冷たいガスパチョと熱々のニョッキ、熱いのと冷たい物の組み合わせが好きです。
今回のコースは野菜たっぷりのヘルシーなコースです。


女性同士、カップル、お友達等など色んな方といらして下さいませ。
  

フランス料理

僕は この道に入って22年になります。

フランス料理に限定しても つねに進化し毎年のように 流行りの料理が変わります。
だから いつまでも勉強をしなくてはいけません。
この歳になると だいたいの自分のスタイルは出来てはいますが やはりお客様あっての商売なので どんなリクエストにも答えられるように いろんなひきだしを持つように心がけています。

その中で 料理本を読むのも一つの勉強ですが 僕はあえて今のフランスを取り上げている記事を好んで目にします。
日本の有名フランス料理店の料理書を読むより いろんなインスピレーションが沸いて来るからです。

やはりフランス人と日本人の考え方や表現の仕方は違います。
ビックリするような事をしてくれます!


美味しい物を作れる料理人になりたいです。
  

コースの一品

おはようございます。
いなこしです。

今日は、コースの一品を紹介したいと思います。

写真の料理は、コースのメインで
牛ハラミのグリル 山菜のフリット添え
です。

香ばしく、ジュウシーに焼き上げたハラミと、カラッと揚げた、こんてつ、アズキ菜、ヒメタケを合わせたものです。
春の名残を感じる一皿になりました。

いなこしでした。
  

お得です

限定ランチ、ディナー始まりました!

ランチコースは前菜2種、どっさりムール貝のボンゴレ、デザート、パン、コーヒーを1800円を1500円に。

ディナーは旬の野菜をたっぷり使ったコースを用意しました。


詳しくはブレスをご覧下さいね

早速ご予約いただきました!ありがとうございます!

この機会に是非!お待ちしておりまーす!
  

スタッフ募集

一つの料理を完成するには それぞれのポジションとの絶妙な連結プレーが必要となります。(もちろんお店の規模にもよりますが)そこには まず信用 信頼感があってこそ成り立つわけです!
良いチームワークが出来ていると おのずと良い料理!良いサービス!につながるわけです!
だから僕は 何よりもそのチームワークを大事しているわけで 一番神経を使っています!

ミディを通じて スタッフを通じて 僕の人生の中で何人 大切な人を作る事!何人育ててあげる事が出来るかが 今の僕の大事なテーマです!

人は一人では生きていけません。
いろんなつながりの中で生きさしてもらっているんです。

今日 僕の人生の中で とても悲しく やりきれない事があり 正直かなり落ち込んでいます。
怒りにも近い感情が込み上げています。

人の気持ちを察する事の出来ない僕は まだまだダメな男です。

しかし 止まるわけにいかないので 十分反省して次につながる さらなる何かを考えていきたいです。

僕は馬鹿です。
馬鹿なシェフについて来ているスタッフに 心から感謝です。
  

本日の仕込み

おはようございます。
いなこしです。

味まつりも終わり街中は、静かになりましたがミディは今日も仕込みに追われています。

写真の仕込みは人気メニューの一つ、豚バラ肉のローストの下ごしらえです。

バラ肉にタイム、ローズマリー、ニンニクなどを塩とまぜ肉に丹念にもみこみます。
この肉を三、四日間塩漬します。
ということで続きは三、四日後に…。

PS 本日より限定ランチ、限定ディナースタートします!!

今回も美味しく、そしてお得にさせて頂いていただきます。
詳しくは、今月号のブレスにて確認してくださいね。

お待ちしております!!