HOME › 2011年08月
打ち上げ!どす!

さぁ!!
さぁ!!!!!!!
後 もう少しで八月の勤務が終わります。
ムシムシと暑く すごしやすい季節の 倍は疲れる時に 連続34日間の勤務でした。
ヒマだろうが 忙しかろうかの 鬼の連続勤務であります!
私は 特にこだわって この過酷な時期に 仕事を頑張ります。
体力はもとより 精神力!
決断力!結束力!
また ハードワークに耐えなければいかないために 体調の自己管理!
一人でもかけると まわりのスタッフに迷惑がかかりますので 必死になってついて行こうする!絶対に迷惑をかけれない!っと言う責任感!
そして 数字の把握 管理!(数字は すべてのスタッフにこうひょうしている)
事業 商売は 遊び 趣味 自己満足ではありません。
死に物狂いで頑張らなければいけない!
だから 社長を含め 従業員の一人一人が 肌で感じとり学ばなければいけない!
(人に指図され あーやこーや言われても 理解出来ないし 反発するでしょう)
生意気かもしれませんが
私なりに 生き抜くための基礎を 教えているわけです。
いつ 何があっても おかしくない世の中!
苦しい しんどい!なんて言っているのなら 話しにならない!
職場あり 仕事があって!仕事に追われるくらいが 幸せでしょう!
幸せと感じなければいけないでしょう!
つねに 切磋琢磨!の精神で!
さて!
今日は 待ちに待った 大 大 大 反省会 (打ち上げ)です!
皆さん! 飲んで!食って! 騒いで! 暴れましょう!!!!
後 もう少し!
9月1 2日は お盆の振り替え休日で 連休をいただきます。 ご迷惑をおかけいたします。
打ち上げ! 連休!
うれしい!!!(涙)
しかし
台風直撃 (涙)
フリット

ズッキーニの花にモッツァレラとバジルを詰めたフリットと稚鮎とディルのフリット、冷たいトマトソースです。
ディルと胡瓜は相性が良いのでじゃあ稚鮎とも合うだろうと考えました。
熱々のフリットと冷たいソースがまた合います。
ところで今日帰ってから久々に部屋の掃除をしたんですけどね。
あースッキリした〜。
でも本がすごいある!
でも捨てれんー
テレビ収録



タレントは ご存知 宮川大輔さんです。
10月1日 土曜日 夕方の6時半から7時 (30分) の放送予定です。
今回は 当店の名物!
スクナカボチャの三ッ星プリンの取材でした。
当店の秘伝レシピを 包み隠くさず 大公開しましたので ご興味がある方は ぜひ ご覧くださいませ!
宮川大輔さんには 恒例の うまーい! の叫びを連発いだだきましたよ!
約一ヶ月後の放送を お楽しみに!!!
前菜

手前は焼茄子と焼とうもろこし等を詰めたコンソメのゼリー寄せアスパラのソースと茹で野菜のサラダです。
言って見れば新しい?サラダです。
これならとうもろこしもポロポロとこぼさずに食べれますねー
たまにはこうゆう料理も作ると楽しいです。
やっとれん!

大好きな酒!
低カロリーな食事! (腹八分目)
ボクシング! 腹筋マシン!
などなど 自分なりに一生懸命に頑張って来ました。
なので 今回の血液検査には かなりの自信がありました。
結果は ご覧のとおりでした!
がっかりです!
なんと 中性脂肪値が上がっていました!
平均の倍の値! 331
二年前の 死にかけ状態では 595をマークしていたので だいぶ改善しているとはいえども 三ヶ月前 175より 上がっている!
なぜ!
体重は増えていない!
なぜ!
あー アホらしい!
もー やめようかな!!!
(好きな物を食って!飲んで! 運動しない!)
でも!
でも!!!!
ボクチン!
もう少しだけ 頑張るっす!!
(最近 自分自身のブログにうけています! (大爆笑))
大人気!?飛騨牛頬肉赤ワイン煮込み

いなこしです。
8月もとうとう最後の週になりました。
今年の夏も仕込みにぼわれ、なかなか大変でした。特に飛騨牛頬肉の赤ワイン煮込みが例年以上によく売れたため、仕込んでも、仕込んでも足りない位でした。
業者さんから買い占め、無理を聞いてもらい仕込みまくりました!
何とか、切らさず提供出来てホッとしました(^-^;
しかし!?
また仕込まないともう無くなりそう(泣)
足が
どうでもいいかもしれないですけど最近足がだるくて腿の裏がすぐ攣るんですよね。
足が攣って目が覚めるという最悪な朝を迎えた事も何回かあるくらい。
なんか良い方法ないですかね?
僕の中では何か栄養が足らないのか、逆に山に登れば治るんじゃないかなーって勝手に思ってます。
まー後、3日で8月も終わり。頑張ろ
足が攣って目が覚めるという最悪な朝を迎えた事も何回かあるくらい。
なんか良い方法ないですかね?
僕の中では何か栄養が足らないのか、逆に山に登れば治るんじゃないかなーって勝手に思ってます。
まー後、3日で8月も終わり。頑張ろ
ピーマン

ご飯がすすむ君です。
しかしコンビニって便利ですねー
ほんの十数年前はサークルKが駅前にあった位だったのにあれよあれよと増えましたもんね。
お店の料理じゃなくて晩御飯の画像でごめんなさい。
明日もピーマン料理だな
嬉しい
とある情報誌に同窓生が頑張っている姿が取り上げられていました。確か先々月も違う子ですが同じように載っていました。
同じクラスになった事はないけれど、顔は知ってたのでなんだか嬉しいのです。
失礼ですがまさかあの人がこんな仕事に就いたの!?っていう事がよくあるんですが(笑)みんな頑張ってるんですね!私も見習わないと☆とにかく…
人生って〜不思議な物ですねェェ〜♪(愛燦々より笑)
弥生
最終!飛騨桃

いなこしです。
夏も終わりに近づき、飛騨桃もシーズンが終わります。
飛騨桃、今回分が最後の入荷になりました。
貴重な最後の飛騨桃、美味しく調理してお出ししたいと思います。
最後に、今年も美味しい飛騨桃を譲っていただいた和田さん家族の皆様ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
焼とうもろこし

アンチョビとガーリックオイル、焦がしバターで作りました。
とうもろこしとアンチョビ、甘みと塩気がよく合います。
とうもろこしとバターなんて日本人ならそこに醤油入れたくなるけどそこは我慢です。
あーなんか味噌ラーメン食べたくなってきた。
駆け足

まずは 友達の新築の家の視察! (こっそり)
気持ち悪いくらいに のびきっていた髪を切るために カリスマ 凄腕の美容師のブルーさんへ! (本当にセンスの良い方 尊敬!)
その後は 本屋さんへ
チヤァ チヤァと 10分程度で 本を買い!
(釣り 料理 車 時計 そして この 42歳から読むべき! と言うタイトルの真面目な本)
一目散に エイデンへ
健康グッズ(肩凝り防止のネックレス マンポ計)
その後は 必殺! サンタのソウコへ
大事な猫! チーちゃんのサプライズ プレゼント探し!!!
なんて バタバタしていたら もう7時すぎ (あっという間の 休日)
たいしたことしてね〜
なんて 思わんといてなー
だからこそ!

今の時代 何があるかわからない!
だからこそ 真面目に コツコツと仕事をするのです。
信用 信頼を無くす事は 一瞬の事!
だから 毎日 毎週 毎月 毎年 真面目にコツコツと仕事をするのです。
この時代を乗り切るためには それを理解してくれるパートナー スタッフとの 連係プレーが大切なのです。
本当に大切な事です。
外は大雨です。
お客様が来ないのが わかっていても スタッフの理解を得て 本日も張り切って営業いたします。(通常 本日は定休日)
よりいっそうの 真心をこめて 接客いたします。
真面目が 一番 大切!
やってダメなら しかたがない!!!!